えーと、もうすぐクリスマスです。子供が生まれてから、毎年クリスマスの夜に、枕元にプレゼントを置いておりますが、このプレゼント選びが大変ですよね。
赤ちゃんの頃は玩具売り場に行けば、安全なおもちゃとか、対象年齢とか書かれているので、それを目安に購入しておりましたが、テレビで特撮ヒーロー物やアニメなどを見る年齢になると大変です。
我が家では、サンタの正体が分かるまでは、クリスマスのプレゼントは、サンタさんからのプレゼントという事にしたいのです、その為、こっそり欲しい物を聞き出すのですが、下手に聞くとすぐ欲しがりますし、少し時間が経つと欲しい物が変わっていたりします。
意外と風呂で聞くと聞き出せる
食事中やテレビを見ているときに、サンタさんからのプレゼントは何が欲しいと思っているのかを聞くと、真剣に考えてしまうのか、あまり良く聞き出せません。たまたまアニメを見ていると、そのアニメのグッズだったり、特撮物であれば、人形だったり、ヒーローが使う武器だったりします。
最近気づいたのですが、一緒にお風呂に入っているときに、さりげなく何をサンタさんにお願いしているのか聞くと、本音が聞けたりします。
やはり、風呂でリラックスしているのか、返ってくる返事が違うんですよね。僕はあれが欲しいんだって、はっきり言うんですよ。じゃあ、それを貰えるようにお願いしようって一緒に言うとほぼ決まる。ただ、あまり高額な物だとさらっと流さないと危ないw。スマホとか言われても困るし。
今年は、風呂場で聞き出したので、はっきりとゲームソフトが欲しいとわかったので楽です。でも、ゲームソフトが売り切れてたらどうしよう。ダウンロード版なら売り切れないけど、電子マネー渡すのも何か変な気がするし、サンタの正体がバレる気もするw。
毎年、この時期になると、妙な気苦労をしないといけないので、さっさとサンタの正体をばらしてしまいたいところですが、それはやってはいけないような、何か罪悪感を感じますから、自然とわかるようになるまで黙っていようと思います。
そうそう、この間、面白い事を子供が言っていました。「今は家に煙突がないから、夜中に家の鍵を開けてサンタさんが入ってくるんでしょ。ちょっと怖いよね」とか言ってました。一体誰がそんな事をいうのだろう。鍵なんか開けないで、魔法を使うんだと誤魔化したけど、自分のほうが子供っぽい回答をしてしまったと、何か恥ずかしい思いをしました。
コメント