今年はクワガタが勝手にやってきた。不思議な事もあるんですね。

生活
スポンサーリンク

昨年は、沢山のカブト虫を育てました。幼虫から育てた物と、近場の林で捕まえた物と合わせて100匹くらいいましたかね。沢山いると、夜中にカブト虫が飛ぶ音が凄いんです。昼間は静かなのに、夜になるとあんなにも元気になるのかと思いました。

夏が終わり、カブト虫達は死んでしまいましたが、卵を残していってくれました。大事に保管しておいたら、ちゃんと幼虫になりましたよ。ただ、成虫の数の割に卵は少なかったです。まあ、数百個あっても困りますけどね(^^;)。

幼虫は土の中で育ち、8月の初旬に成虫になって出てきました。今も籠のなかで過ごしています。生まれたのは、雌ばっかりだったのですが、近所の家に雄が飛んできたので、それを頂き一緒に飼っています。

昨年は沢山いた幼虫全てがカブト虫だったので、今年はクワガタを育てたいなと思っていました。暑くなったら捕まえにいこうかなと思っていたのですが、なんと、夜中に網戸に向かって一匹飛んできたんです。そのとき飛んできたのは雄だったのですが、面白い事に、翌日は雌が飛んできました。ほとんど同じ位置に飛んできたんです。今は、捕まえて一緒に育てています。

面白い事もあるもんだなと思っていましたら、翌日の朝、玄関を開けたら目の前にクワガタが二匹いました。捕まえるのって大変なのに、こんなに簡単に手に入れてしまって良いのかしら。

その為、今年は、カブト虫とクワガタ虫、両方を育てる事が出来ています。ちゃんと雄と雌のペアになっているので、うまくいったら、また卵を産んで貰えるかもしれないです。もしも、卵が産まれたら、今度は子供に世話をさせてみたいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました