セルフレジが随分と増えてきました。結構便利だけど、まだまだ操作に難がありますね。

生活
スポンサーリンク

「セルフレジ」ってやつが随分と増えましたよね。お金だけは自分で払うタイプと、商品の読み取りから支払いまで全部自分でやるタイプの、大体2種類に分かれますかね。

この「商品の読み取りから支払いまで全部自分でやるタイプ」は、大抵サポートしてくれるお店の方が近くにいますが、小学校低学年くらいの子供にはかなり難易度が高いですね。そもそも、漢字が読めませんから、会計をスタート出来ない……。まあ、普通のレジに並べば良いのでしょうが、こちらもお金は自分で払うタイプだと、お金の払い方が分からなかったりします。

子供の場合、商品の読み取りから、支払いまで、レジ係の方にやって貰えるタイプじゃないと、子供はお断りって感じの雰囲気があるかなと、最近感じました。何度か教われば出来そうですけど、何故、客側がそこまで苦労して支払いをしないと行けないのか、並ぶレジまで選択しないと行けないのか、何か不便に思います。

ただ、良いところも結構ありまして、普通のレジは混んでいても、セルフレジは空いているって事が良くあります。買い忘れがあったときに、1個だけ買いたいときとか、セルフレジが空いていると楽です。1個買うだけなのに、長い列に並ばないといけないとなると、買う気が無くなり、他の空いている店で買おうって気分になる事も良くあります。まあ、大抵このときは、買い忘れて家に帰ってしまうんですけどw。

それから、本屋さんでちょっとレジの人に見られたくないような○○な本を買うときは便利です(^^;)。ささっと、誰にも見られずに会計出来ちゃう。セルフレジが空いているのを確認しておけば、より素早く誰にも見られずに終わります。偶に、エラーが出て見られてしまう事もありますけどw。本屋さんて若い子が多いですよね(>_<)。読み取った後に「店員が参りますので、しばらくお待ち下さい」ってメッセージが出るとヤバイw。

まあ、便利なところと不便なところが、セルフレジにはあると思いますが、今後、増えていくのは間違いないと思います。ただ、本来は店側がやる作業をこちらがやるのだから、何かセルフでやると、特典があると良いかなーと思いますよ。セルフを使うと割引券が貰えるとか(多分、既にありそうだけど)、何か賞品が当たるとかあるといいな。

私は、ほとんどセルフレジを使うタイプの人間なんで、セルフレジ大歓迎ではありますが、もうちょっと分かりやすいレジにならないかなーと思います。

ガソリンスタンドは、セルフでも大人しか使わないから問題ないと思うんですけど、子供も、大人も、ご高齢の方も買いにくるお店では、工夫が必要なんじゃないかと思います。操作が分からなくて、店員さんを呼んでも、中々来てくれない店の場合は、特に困りますね。時間がないときなんて、そのまま商品を置いて帰りたくなりますから(^^;)。

最近、本当に良くセルフレジを使うので、気になった事を書いてみました。簡単で、面白いセルフレジが出てくるといいなー。

コメント

タイトルとURLをコピーしました