定額でドラマやアニメが見放題の動画配信サービスが、自分の子供の頃にあったら。

アニメ・ドラマ
スポンサーリンク

ドラマ、映画、アニメなど多数の作品を、毎月一定額支払えば見放題のサービスって増えましたよね。私の家でもHuluAmazonプライム・ビデオを利用しています。Amazonのほうは、アマゾンのプライム会員になっていると、無料で見られるので大変有り難いサービスです。ただ、贅沢言いますと、無料で見られる物がちょっと少ないです。

これらのサービスが、生まれた頃から当たり前のように存在していたうちの子供らは、家に帰ってくると好きなアニメを見ており、三歳児にいたっては、同じ番組を何度も見ますw。大人ならほとんど覚えてしまうんじゃないかというぐらい、同じのばっかりみるんですよね。飽きないのかしら(^^;)。

動画配信サービスでは、最近放送された人気の高い番組ばかりを放送しているのかと思いましたら、白黒テレビだった頃のウルトラマンとかも放送されていて、最近の物じゃない、意外な物もあります。それから、ちびっこが大好きなアンパンマンは、全話いつでも見られる訳ではありませんが、全部で1000話以上あり、ときどき放送される話の内容が入れ変わるので、飽きないようです。全話見られる状態だと、多分、子供はテレビの前から動かなくなりそうなので怖いですw。

見逃してしまったアニメなんかも、見逃し配信?って言うんですかね。放送終了後に、つい先ほど放送されていたアニメを見られたり、すぐにじゃないけど、1週間後にはいつでも好きなときに見られるようにもなっていたりします。そのおかげで、録画をし忘れて、子供が激怒なんて事も無くなりましたw。

とても楽しい見放題の動画配信サービスですが、もしも、私が中学生くらいの頃にあったら、恐らく親の静止など無視して、毎晩見まくっていたと思います。休みの前の日なんて、きっと夜中まで見ていたと思う。

うちの子供はまだ小学生になったばかりなので、「そろそろ見るの止めたら?」って言うと、大抵見るのを止めますが、もう少し大きくなって中学生くらいになったら、きっと「うるせーなー」とか言われちゃうんだろうなーと、今から変な心配が出てきました。何故心配かというと、私なら間違いなく、親に反抗するから(^^;)。

まあ、あんまり言う事聞かなきゃ解約してやるって事になるんでしょうけど、私自身も見放題を楽しみたいから、1日に見ても良い時間を決めるなどして、だらだらと見る事のないようにしていくのが良いと思っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました